上野にある鰻割烹・日本料理専門店伊豆榮本店(いずえい)に行って来ました。絶対に知っておきたい鰻の松竹梅の違いは!?普通「松」が1番高級! 次が竹、最後に梅と思いがち!衝撃の松竹梅の違い!西船橋のリラクゼーション・マッサージのサロン[カリス] |
こんにちは(^^)
金子ですm(__)m
今日も一日お疲れ様でした・・・今からご帰宅・・・と言う方、お外は雨と雷で凄いですね( ゚Д゚)
お気をつけてお帰り下さいm(__)m
上野の鰻割烹・日本料理専門店伊豆榮本店
上野にある鰻割烹・日本料理専門店伊豆榮本店に行って来ました(^_^)
江戸中期からある300年続く老舗の鰻屋さんです。
八代将軍吉宗公がいた時代からあるんですって。
お殿様も食べたのかなぁ(^-^)
そして店構えがカッコイイ♡
入口にあるシャンデリアはよく見ると扇子の形をしています!
ここはお仕事の接待に使っても喜ばれそうなお店だと思いました。
女将さんも仲居さんもお着物を着ていて大変品があります!!
品がある女性っていいなぁ(^^)
松竹梅の違い
鰻!!!
鰻は夏バテ防止とか、元気をつけたい時に良いみたいですね(^ー^)
これでリラクゼーションにも更に力が入りますね♪
うな重と、うな丼は何が違うんだろ?
松竹梅と書いてあるけど、鰻の質が違うのかなぁ?
よくわからなかったので、聞いてみましたらうな重と、うな丼は器がちがうだけ!
松竹梅は鰻の大きさの違いだそうです!
分かりやすく鰻の松竹梅の違いの説明
鰻の松竹梅・・・衝撃の事実Σ(・ω・ノ)ノ!
きっと多くの方が・・・
松→質が良い。高級。
竹→松の下で、でも梅よりも高級で質が良い。
梅→普通や一番質が低い鰻。
なんて思っている人も多いのではないでしょうか。
そんな松竹梅は鰻の蒲焼の量が違うだけ。
鰻の量が松>竹>梅で松はたくさん鰻を食べたい人向け、梅は鰻少な目に食べたい人向けの差みたいです。
金子は竹を注文
せっかくなので梅にしょうか迷いましたが食べきれなかったら勿体ないので
竹を注文!
鰻を焼いてもらう間にどこに行っても注文する大好きなイカの塩辛を食べようと思ったのに塩辛は無かった(>_<)
沖漬けで我慢です。
とは言えイカの沖漬けも美味しかったです。
上野の鰻割烹・日本料理専門店伊豆榮本店さんの鰻を実食
しばらくしてきましたーーー!!!
うな重(^з^)-☆
嬉しくてニタニタ笑っていますね♪
蓋をパカッと開けると、鰻だぁ(^^)
山椒をかける前に、どんな味を確かめないとー。ひとくちパク。
皮までスーッとお箸が入る柔らかさです。
ふんわりしていました!
鰻は三河鰻咲(みかわまんさく)というブランドの鰻を使ってるそうです!
素の味を堪能してから、香り付けに山椒をパラパラ!
元々焼き上げた鰻のタレがさっぱりしているので、少しタレを追加でかけて頂きました(∩´∀`∩)
幸せーーー!!!
疲れが吹き飛ぶ美味しさに大満足♡
鰻の肝
内臓系が苦手なので肝とか、普段食べないのですが、せっかく良い鰻屋さんに来たのでお吸い物に入っていた肝・・・勇気を出して食べてみましたら苦みやクセは感じられなくても私はあんまり好きじゃないかも(;・∀・)
好きな方は多いんじゃないですか!?
鰻の肝は体に良いみたいですよねー!
疲れを感じた時、鰻や甘い物も良いですがカリスのリラクゼーションも良いですよ(^_^)
9月も3分の1終わりました
と言うことで・・・9月も3分の1が終わりました(^^)
8月もとっても暑かったですがね・・・そんな暑い8月のお疲れが残ったまま9月を迎えた方も多いかと思います(;・∀・)
そしてそんな9月まだまだ暑いが続くな・・・と思ったら今度は台風15号(;_:)
千葉県の多くの人がより一層お疲れになられたのではないでしょうか?
そんなお疲れを感じましたら、お休みの時やお仕事帰りにカリスでリラクゼーションマッサージはいかがでしょうか?
疲労を感じたら・・・鰻かカリスのリラクゼーションマッサージですね( `ー´)ノ
お疲れの皆様をお待ちしております(^^)